打ち揚げ筒(内側)の太さであって、実際の花火玉の直径はこれよりも若干小さくなる。具体的には、20号玉の直径は60cmではなく約57cmである。また、最近[いつ?]開発された世界最小の打ち上げ花火は、玉の直径1cm、打ちあげる距離は2m。ただし、まだ開発段階のため、実用化されていない。 74キロバイト (11,638 語) - 2020年6月16日 (火) 05:05 |
台湾では爆竹で厄を避ける爆竹祭りがあります。
日本でも、花火でコロナ禍が終息に向かってくれると嬉しいのですが・・・
2020年07月24日 14時59分 JST
7月24日夜、全国47都道府県の計約120カ所で、一斉に花火が打ち上げります。
濵田理央(Rio Hamada)
7月24日夜、全国47都道府県の計約120カ所で、一斉に花火が打ち上げる。
公益社団法人日本青年会議所が主催する「全国一斉花火プロジェクトーはじまりの花火」だ。
新型コロナ禍での三密を避けるため、打ち上げ場所の詳細は非公表。各地の青年会議所やメディアでライブ中継される予定だ。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f1a523fc5b6f2f6c9f41040
>>14
密避けでメディアを通して見てもらう前提だから
視聴で問題ないでしょ
>>1
結局うちではまた見えないんでしょとしかならない
>>19
やっぱり経済とのバランスが重要なんだな
花火って作ったら使わないと湿気ってダメになるの?
>>12
火薬には使用期限がある
と通りすがりの婆さんがいってた
>>22
豊島園て、昔は夏の週末になると毎週花火上げてだけど今は違うのか
その頃豊島園の塀の側に住んでて
近すぎて花火窓から見えなかったんだよ
真上に上がるからw
>>23
ほんとこれ。
自粛解除しているのに意味不明
雨でもやるの?
>>28
観客気にする必要ないし、やるんじゃね?
夕立程度なら問題なく打ち上げられる。
(出典 image.chess443.net)
医療逼迫してきてるっていうのに、もっと有意義な事出来ないのかねえ…
>>53
古来花火は大飢饉や江戸に流行した疫病による死者供養と災厄除去を祈願して行われた
どこでやるかわかない花火を1分間あげても誰も見てないだろ(笑)
コメント